家相をわかりやすく解説。家相の理想的な間取りを実現しよう!

家相の教科書

本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

家相のお役立ちツール

【新着】家相を自分で診断はNG?おすすめの家相無料診断は〇〇

 

家相の考え方の基本となる九星気学を勉強したり家相アプリを利用すれば、手軽に吉方位や凶方位を出すことができます。

家相を自分で診断することも可能ですけど、方位が間違っていると意味がありません。

今回は家相の無料診断を利用する方法についてご紹介します。

 

家相を自分で診断することは可能?

 

ネット上には家相に関する情報が多数挙がっていますし、方位を調べるための家相アプリなどのツールも無料で提供されています。

家相を自分で診断することも可能ですけど、実際に家を建てるのは不動産会社や建築士ですから、これらの家を建てる人々に家相の知識があることが大切です。

建築士のもとに家相の相談が持ち込まれることも珍しくなく、彼らも家相に関してかなり勉強している様子です。

家相というのは開運のための環境学なので、「迷信だから一切考えなくていい」という建築士にあたると、鬼門の位置に玄関を作ったりして後々面倒になることがあるようです。

家を建てた後で、周囲の人に「不幸が立て続けに起こるのは、家を建てた方角が悪かったため」などと責められては大変です。

そんな面倒なことにならないように、家相の知識を持っていた方が賢明でしょう。

 

自分で家相診断!具体的な方法&ポイントは?

家相を自分で診断する方法ですが、最初に家の中心を知る必要があります。

鬼門などの方位は家の中心から見て決まるため、正確な方位を調べてください。

家相アプリなどの便利なツールもありますが、家の中心の出し方が間違っているとすべての方位が狂ってきます。

家の中心を出す

家の中心の出し方ですが、建築時の設計図が必要になります。

家が単純な四角形の構造である場合は、比較的家の中心を出すのは簡単ですが、複雑な形状をしている場合は、設計士などの専門家に確認する必要があるかもしれません。

特に建物に「張り」や「欠け」がある場合は、これらを考えた上で中心を求めなければいけません。

家の中心と各部屋の位置関係

家相では、家の中心から見た玄関やトイレなどの水回りの位置から吉凶を判断します。

家の中心が正しければ、それぞれの部屋との位置関係を出すのはそれほど難しいものではないでしょう。

鬼門などの凶相となる方角を避けるようにしてください。

九星気学の知識

家相の基本は九星気学という占いに基づいていますから、九星気学の知識も必要になります。

一般的に言われる鬼門という凶方位はおおざっぱなものであり、それぞれの人に九星気学に基づく吉方位と凶方位が存在します。

九星気学に基づく家相の本を読んで知識を得ておくことをおすすめします。

 

自分で家相診断することのデメリット

 

自分で家相を診断する場合、家の中心の出し方が間違っていたり方位がズレる可能性があります。

その結果「家相は良いはずなのに嫌なことばかり起こる」ということになりかねません。

とは言っても自分で家を建てるのでない限り、家相に詳しい設計士なり建築士なりに相談した方が良いでしょう。

設計士の悩みどころ

設計士や建築士のところには「トイレが鬼門にかからないようにお願いします!」というような依頼が舞い込むようです。

設計士は家相について理解した上で、予算に合った合理的な方法で家の間取りを考えなければなりません。

設計士自身で判断がつかない場合は、家相の専門家に依頼して間取りの方位を出してもらうようなこともあります。

建築業界では家を建てる際に「地鎮祭」という土地の神様を祀り、工事の無事を祈る儀式を行っていますから、自分だけで判断せずに不動産会社に相談してみてください。

 

自分で家相診断できない方はプロの家相診断!【無料】おすすめ5選

ネットで検索すると、無料の家相診断がヒットします。

その中から参考になりそうな家相診断サイトを5つほどご紹介します。

タウンライフ家づくり

新築や間取りを検討中の方必見の無料サービス。

料金:無料
家相診断の流れ:希望の地域・予算・間取りなど条件を入力すると住宅メーカーのプロが間取りプランを作成します。
おすすめポイント:概算見積もり、カタログなど一緒に届く。しかも複数社から。新築&住宅メーカー検討中の方におすすめ!

【家相・風水】間取りプラン作成はこちら

 

風水お部屋の占い

住まいを風水によって占うことのできるサイトです。

・料金:無料
・家相診断の流れ:住まいの中心を出し、リビングや寝室などの方位を選択してください。
・おすすめポイント:Web上で簡単にリビングや寝室などの吉凶が診断できます。

家相入門

欠けや張り、鬼門といった家相の基本について詳細に解説しているサイトです。

・料金:家相に関する質問を受け、無料で回答しています。無料回答は、Web上で公開されます。有料鑑定も実施しています。
・家相診断の流れ:お問い合わせフォームに、相談内容と図面などを添えて送ってください。
・おすすめポイント:自分で家相を診断する際にとても参考になるサイトです。

Dr.コパの風水家相診断

有名な建築家でもありますから、Dr.コパの名前はご存知ではないでしょうか?Dr.コパが家相を診断し、家の凶相を吉相にするためのアドバイスを行っているサイトです。

・料金:一部無料(玄関のみ無料)
・家相診断の流れ:間取りを作成した後、方位を設定します。作成した間取りの玄関の診断結果が表示されます。
・おすすめポイント:家相では、玄関の位置が重視されます。無料で玄関を見た後、続きを見る場合は有料となります。Dr.コパが家相に関する基礎知識を解説しており、ためになるサイトです。

風水探偵団

風水探偵団が風水の真実を研究しているサイです。さまざまな家づくりに関する情報発信を行っています。

・料金:『間違いだらけの風水!初心者でもよく分かる本格派入門』を無料で購読できます。
・家相診断の流れ:風水デザイン研究室が、土地の選択から間取りのプランなどのアドバイスを行っています。家相診断は有料となります。
・おすすめポイント:風水について突き詰めて考えたい方におすすめのサイトです。

風水学研究所玄武

所長の玄武(げんぶ)氏が風水家相についてあらゆる考察を行っているサイトです。

・料金:風水以外にもいろいろ、無料で悩み相談室を開催しています。
・家相診断の流れ:ホームページにて簡単な風水家相診断ができます。
・おすすめポイント:風水や占いに興味のある方は、風水学研究所玄武にアクセスしてみてください。

 

無料の家相診断を選ぶポイント!

 

無料の家相診断サイトはありますが、プロに詳細な鑑定を依頼する場合は有料になります。

完全無料!

完全無料の場合、個別な鑑定は難しく、Web上で質問をして公開されるなどの制約がつくようです。

一部無料!

簡単な家相については一部無料になるものの、詳細な結果を求める場合は有料になります。

有料の家相診断

個人で営業している風水師や風水コンサルタントなどに依頼すると、ほぼ有料鑑定となります。

無料で鑑定すると依頼が多くなるのと、間取り図を取り寄せなければならない手間などが発生するからでしょう。

 

まとめ

 

家相とは、占いというより家を建てる前の間取りの方角になりますから、家相についてよく勉強している設計士や建築家などに依頼するのが現実的です。

家を建てる前に、Web上の家相診断を利用して家相の知識を得ておくのは良いことですし、ある程度までは自分で診断できますが、最終的な判断は設計士や建築家などに相談してください。

 

-家相のお役立ちツール

Copyright© 家相の教科書 , 2024 All Rights Reserved.