家相をわかりやすく解説。家相の理想的な間取りを実現しよう!

家相の教科書

【PR】

家相の方位、間取り

【最新】家相から見る!リビングOKな位置&ダメな方角はドコ?徹底検証

リビングは家族が揃う空間として必ず設置したいと考えている人は多いです。リビングを自宅のどこへ設置するかで家相は大きく変化するため注意しなければなりません。

設置する方位や役割などを理解した上で、本当に設置すべき方位を確認しながら間取りを検討するよう進めていくようにしましょう。

家相とリビングは関係あり?

家相は玄関や水回りなどの設備から影響があると考えがちですが、リビングも方角や位置関係で家相に対して影響を受けてしまうことがあります。

居心地が悪くなってしまうと家族仲が大きな支障をきたすことがあるので、設置場所はしっかりと検討しなければなりません。

家庭環境は心理状態が不安定だと様々な悪影響を与えるので、家相に関してはリビングが大きく影響すると言っていいでしょう。

リビングなどの環境を的確に作り上げていくことも重要なので、時間をかけて検討するようにしましょう。

日当たり

ポイントとして最初に日当たりをチェックしていきますが、自然の光を取り入れられるように設置することを検討するようにしましょう。

家相では陽の光はプラスに働いていくので、日光を的確に当てられるように整備していきながら体内のリズムを整えていくようにしましょう。

これが家相でもプラスに働いていき、心理面でもいい影響をもたらします。そのためリビングを自宅の中心から見て南東や南そして南西側へ配置するといいでしょう。

風通し

次に風通しですが、悪いとリビング全体に湿気や臭いにおいがこもりやすくなってしまいます。

そしてカビやダニがところどころで発生する原因になってしまいますが、南東から南だと問題ありません。大きめの窓をリビングに設置することによって、自然と良い風をリビングへ取り入れることができます。

そして天井の高さがリビングに開放感を与えるので家相でも影響を与えます。天井が低いとどうしても圧迫感が高まってしまい、気分を害してしまうこともあります。

天井は2.4メートルが基本的な高さで、少し高くすると快適な環境に仕上げることができます。

【方角別】リビングの家相を徹底比較!

冬場は寒くなってしまうため、北側は注意しなければなりません。陽当たりも悪いため、家相では家族の雰囲気も徐々にマイナスに働き気持ちも沈んでしまうこともあります。

対応策としては、インテリアを設置する時には明るい色を使いながら照明を明るくしましょう。

北東

北東は暗いだけでなく鬼門の方位となるので、家相ではリビングの設置には不向きな方位となっています。

作る必要がある場合はリビングの整理整頓をいつも心掛けるようにしましょう。北側と同じようにインテリアに明るさを持たせ温かみを取り入れていくようにしましょう。

東、南東

東や南東はベストな方位で、朝日を浴びながら朝食などを気持ちよく食べたり過ごすことができます。

リビングが明るくなっていると自然とコミュニケーションが増えていきます。そして家庭運や健康運なども大吉相となっているので、設置するように検討してもいいでしょう。

1年を通じて南側に設置すると日当たりが非常に良いため、リビングは常に明るい状態となります。

心身ともに日々健康な状態となるため、仕事や勉強なども積極的に行動できるようになります。

 

南西

南西は強い西日によって暑さが入ってしまい、集中力もリビングで切れてしまうことが増えてしまいます。

また南西は裏鬼門に該当するので、常にリビングを綺麗な状態に保つことが重要です。コミュニケーションにも支障をきたすので、注意しながら日々過ごす必要があります。

西

リビングが西日の影響を直接受けてしまうため、暑さが影響してしまいます。

対応策としてカーテンや熱を遮断できるガラスなどを設置して、西日を極力避けていくようにしましょう。

また定期的に窓を開けてリビングの空気を常に入れ替えていきながら、暑さ対策なども講じるようにしましょう。

北西

北風や西日の影響を受けやすいリビングになり、寒暖の差が激しくなって家相でも影響が出てしまいます。

適度な温度をしっかりと保っていかなければリビングはマイナスになってしまうので、断熱性能が高くなる材料を使ってリビングを設計するようにしましょう。

またインテリアは常に温かみのある色を選択するようにしましょう。

【家相】2階にリビングを作っても大丈夫?

もしも間取りの関係でリビングを2階に設置したい時には、方位を意識しながら採光や通風がしっかりとできるように考慮するようにしましょう。

2階のリビングが快適に感じる人も少なくないため、気持ちの良い空間を作ることができます。

もしも家の張りの部分にリビングを作る時にはマイナスになってしまうと考えがちですが、家相では実は吉相になります。

まとめ

家族が常にコミュニケーションを取るためにリビングは必要不可欠です。

しかし設置場所によって運気を大きく変えてしまうこともあるので、陽当たりなども考えながらリビングをどこへ設置するか考えるようにしましょう。

 

【PR】タウンライフ

-家相の方位、間取り

Copyright© 家相の教科書 , 2025 All Rights Reserved.